1 :名無しPC:03/04/30 23:30 ID:AN5odwqe
まるごとコピーがボタンひとつで出来る画期的製品!!
使用した人の感想をきぼー

2 :不明なデバイスさん:03/05/01 00:07 ID:VHXCxyRS
だれからもレスないねー。
だれも買ってないのかな。


36 :不明なデバイスさん:03/08/04 11:36 ID:V8JTPJ5M
取り外すときめっちゃ力いるんだけど。
工具使ってるんだけど少し傷つくよ。

45 :不明なデバイスさん:03/08/15 20:18 ID:k52QVi+u
これdo台Twinって,
2.5インチHDDのコピーも可能でしょうか。
以下の変換アダプタを介して接続する予定ッス。
(コピーモードだけ使えればいいッス)。

WA-030 AINEX製 HDD用変換アダプタ(2.5インチ→3.5インチ)
http://www.ainex.jp/list/case_in/wa-030.htm

WA-031 AINEX製 HDD用変換アダプタ(2.5インチ→3.5インチ)
http://www.ainex.jp/list/case_in/wa-031.htm

48 :不明なデバイスさん:03/08/16 15:45 ID:LYdRCU7Q
>>45
最近の内臓のやつで3.3Vのはまずいかもしれんけど
5V同士だったら多分いけるんじゃない? 自信ないけど・・・

50 :不明なデバイスさん:03/08/20 23:30 ID:AODrRXCl
これdo台TwinやexpertのACアダプタの容量はどうなってますか?
これdo台のACアダプタは定格出力12V2.5Aなんですが・・・。

>>48
3.3Vタイプの2.5inchHDD(Let's note等搭載品)も5V給電に対応してるみたいです。3.3VなのはIC等のロジック部分でモータ回路は5V給電だそうです。
今の2.5inchHDDは5Vで給電を受けても、内部回路(モータ除く)では3.3Vに降圧して使用しているらしいです。

76 :不明なデバイスさん:03/09/14 03:03 ID:IBHLelxu
これdo台はPCをスタンバイ状態にしたとき
HDDの電源が自動的に切れるという書き込みを他の掲示板で見たんですが、
この情報って本当なのでしょうか?
ご使用になっている方ぜひ教えていただけないでしょうか?
また、もしそれが可能な場合スタンバイからの復帰時には
ちゃんと自動的に電源が入るのかも教えていただけたらうれしいです。
どうかよろしくお願いします。

79 : :03/09/15 04:18 ID:Of7Wq3Fx
動かしッパにしといたほうがHDD痛めないって話も・・・


80 :76:03/09/15 12:37 ID:s5f6QkGd
>>79
そうなんですかね?
なんかイメージとしてはずっと回しておく方がヤバい気がするんですけどね。
私、TVキャプチャーをしてるんですが、録画予約してスタンバイ状態にしておくことが多いんで
電源連動機能が付いてないと数分しか使わないのにずっと回ってるなんて事になるんですよ。
だからなるべくなら付いていた方がいいんですよね。

116 :不明なデハイスさん:03/11/23 14:53 ID:wRLpoYwJ
質問しますのでこれ持ってる方宜しくお願いします。
??HDは総容量6G内Cドライブに1,3Gのシステム入、Dドライブには2G、
Eドライブは残り分。
これを、??HD総容量1.6Gに??のCドライブをそっくりコピー出来ますか?

122 :不明なデバイスさん:03/11/26 01:13 ID:3eZHy92I
スミマセン、ちょっと聞きたいんですが。
これdo台TWINは電源スイッチONにしたら、
スイッチはそのままON状態を維持しますか?
それとも、電源投入時は毎回スイッチ押が必要ですか?
いや、デスクから離れたところに置くつもりなんですが、
元電源を入れれば一緒にONになってくれればいいなぁと思いまして。


123 :不明なデバイスさん:03/11/26 22:44 ID:bwA6sT5C
>>122
ノーマルモード(PC接続)でUSBケーブルを挿すと電源ON。抜くとOFF

137 :不明なデバイスさん:03/12/25 01:08 ID:0tHQ5/CE
http://www.century.co.jp/products/kd2ful.html

Oxford922使ってるんですか?
MacOS10.3xでOxford922のはトラブるらしいので知りたいのです。

144 :不明なデバイスさん:03/12/28 08:17 ID:b1c7RrMF
http://www.century.co.jp/products/kd2535ful.html
こんなんでるね

146 :不明なデバイスさん:03/12/28 12:45 ID:+deLzqp3
>144
>2.5"HDDと3.5HDD間のコピーも可能になりました!!
とあるけどTWINでも変換かませりゃ可能ですな
ヒーローか・・・いいネーミングだw

つかTWINでミラーモードってどんな動きするんだろ
数分おきに自動バックアップみたいなもんなの?
バックアップ中にデータ更新あったら整合性とれるんだろうか
もってるけどコピー以外使ったこと無いからミラーしてる人レポよろしこ



194 :不明なデバイスさん:04/05/16 23:09 ID:WC8Tdq5y
重複質問でスマソ

結局、システムのバックアップは可能なんですよね
(完全ミラーという事でOK?)
ただし、不良セクターがあると無理と言うことなんですよね?

コピー先が元より、容量多い場合は、空き容量はパーティション切って
使えるんですよね

回答おねがいすますm(__)m

207 :不明なデバイスさん:04/08/24 16:00 ID:iXqzRbTb
HERO買った
悲しいくらい安っぽい作り 振ると、カタカタ音がする
サポートに聞くとFireWireポートの..どうのこうの 手元にあるのも同じだそうだ

青くて四角いのがパワーキー なんか、すぐにも逝ってしまいそうな作り
フラットケーブル1本不良品 サポートとても頭悪そう

で返品しようかとも思ったがこれはとても重宝すると言う確信もある
返すわけにはいかないな........

だれか、これ使ってる人 力強いコトバが欲しい

208 :不明なデバイスさん :04/08/24 16:52 ID:Ychp9iII
>>207
おれも本日入手せり。
まだつかっていない。
さてさてさて・・・。

210 :不明なデバイスさん:04/08/25 11:28 ID:lXFyJf6q
>>208
コネクタ(フラットケーブル)ですね、皆さんどうやって抜いてるのか知りたくて
サポートに聞いてみたら、「手で抜いてます」。。。言い張るんです

便利な工具でもあるのかと思って聞いたんですが もう、泣きそうになりました
結局、付属のちっちゃなドライバでコネクタの両わきのすき間をコネコネやって抜いてます

HDD側の電源のコネクタとか、FireWireひっこ抜くのにすごい力がかかる
こんなのが原因で故障したら...鬱です

>>208
グッドラックイイですか
交換してもらおうかな...
両方買えれば良いのだが どっちも高い

225 :不明なデバイスさん:04/09/19 15:54:50 ID:oL7/aoZ4
これにCD-ROMドライブつなげてる人、
設定はどうしてます?

CDドライブはマスターにして、
これDo台(KD-2/FUL)は0(標準モード)で、
USBでつなげてるんだけど、
Win2000で認識されない。
CDトレイの開閉しかできない。

256 :不明なデバイスさん:05/02/23 07:51:07 ID:jOw9o7sC
ラトックシステム株式会社(RATOC)の「REX-Dock」シリーズとの併用について質問です。

「REX-Dock」で使用中のHDDのバックアップを「これdo台EXPERT」を用いて行いたい場合、
私は「REX-Dock」のトレイからHDDを取り出して「これdo台EXPERT」に接続しています。

「REX-Dock」のトレイにHDDを入れたまま、何らかの変換アダプタを用い、
「これdo台EXPERT」に接続することができると嬉しいな、と思い、
変換アダプタについて調べたのですが、それらしいものを発見できませんでした。

「REX-Dock」のトレイ側は "96ピンDINコネクタ(オス)"で、
「これdo台EXPERT」は "80芯IDEケーブル(メス)" となっていますので、
"96ピンDINコネクタ(メス)<=>80芯IDEコネクタ(オス)"の変換アダプタがあれば、
目的を達成することができそうです。どなたか、このような変換アダプタをご存じありませんか?

もし、ご存知でしたら、購入できる場所など、ご教示いただけると助かります。

275 :不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:08:07 ID:7rwDaA+D
つーか、単独でしかコピー機能が使えないのに、
何でMac OS上でコピー出来るの?

なんで、ちゃんとマニュアル嫁。

276 :不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 20:59:05 ID:UYH0XmJC
> なんで、ちゃんとマニュアル嫁。

もう手元に無いから明日にでも嫁でやるよ。

Macのフォーマットと関係してるのかと思ったのだよ。
でも、>>275の意地悪ぶりからすると、大きいHDつけても、
小さい方の分だけしか使えねえってことか?

だとすると、大きいのつないでも無駄だよと書くべきだな。センチュリオンは。

まあええよ。いずれにせよ明日みとくよ。



289 :不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 11:17:37 ID:JG3CdzMe
誰かSATA←→SATAをKDSATA+KD25/35FUL+KDSATA構成で
コピーモード(3)できた人いますか?

コピー元:Seagate Barracuda7200.7 80GB
コピー先:WesternDigital WD800 80GB
でやろうとしているのですが
ピーピーピーなのでコピー元が対応していない?
UltraDMAってSATAでも対応非対応ってあるんでしょうか?


292 :不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 23:56:37 ID:4Q8E4fq6
>>289
・同じ80GBだが、コピー先が小さい可能性がある
・WesternDigitalのジャンパをSingleにする
・ファームをあげる

295 :不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:22:55 ID:8hyD3wel
今KD-1/FULを使ってますが、KDSATAって利用できるんでしょうか?
対象機種には入っていないようですが、これって変換してるだけですよね?

296 :不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:45:39 ID:j8fj2Tl5
>>295
メーカとしては、多分Workbit製変換チップを対象にしてるのかも。
KD-1/FULはOxford製なので、BigDrives対応のファームにアップすれば
使える可能性は高い。

297 :不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:05:31 ID:l3FcObF+
>>296
KD-1/FULは優とOxfordなので
USBならKDSATA使える
IEEE1394だとフォーマットできない

300 :不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 21:59:47 ID:nyU0lCWL
これdo台で250GB→300GBコピー中なんですが
1時間ぐらいコピー動作後ピッピッピーのエラー音が出ます

MAster設定、HDD接続問題ないように思いますが
不良セクタエラーの場合は↑のような形でエラー音でしょうか?
それとも取り説によるとコピー中の異常は低音ブザー連続
電源LEDが赤点灯とあります

エラーの原因が特定できません。どなたかご教授お願い申し上げます

320 :不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 10:05:08 ID:lABY3cZt
購入してみようかなと思ってるけど
面倒なファームのアップデートとかあると。

winで簡単に書き換えてくれれば良いのに。
パソコンにFDD内臓してないと出来ないのですね。

パソコンとはUSBで本体と繋いで起動するのかしら、
BIOSを起動時にFDDにアクセスするように設定しなおしてから
本体にHDDは余っているもので何でもつなげておけば良いんでしょうね。
USBに別の機器は外しておくそうですがUSB-FDDでも大丈夫なのかな。


321 :不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 17:09:41 ID:0vxNS3G6
>>320
USB-FDDブートでもFirmware更新出来たよ。

322 :不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 16:22:17 ID:OCRB70h3
だれかTWIN売ってくれませんか?
代引きで送料込み3kぐらいで・・・都内です。
手渡しも山手線内、京浜東北、埼京なら何処でも行きます。
レンタルでもいいから・・・欲しい・・。

345 :不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 10:46:00 ID:2zZGNdgl
希望する改善ポイント
(1)モード切替スイッチをドライバ使わず手でがちゃがちゃ回すことができるしっかりしたものに。
(2)IDEのHDDの接続ケーブルのHDD側コネクタ(含む電源コネクタ)を取り外ししやすいタイプに(以前のひもつきのような)
(3)終了時間を表すインジケーターをもっと高度なものに。10分単位ぐらいのカウントダウンインジケーター希望
(4)動作には電源必須なんだから、徒に小型化を追求せずに逆に大きくなってもいいから電源内蔵してくれ。
(5)保守用に、接続ケーブル等の単品販売

メーカーにも改善要望出した項目なんだけど、どれか採用されて欲しいな。特に(1)だね。

351 :不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 13:31:13 ID:cg43C6oW
いままでこの製品シリーズのファンだったつもりだ。
でも、今日、サーバーの RAIDユニットを入れ替えるにあたって、IDE→S-ATAの
ディスクコピーを行おうとしたところエラーになって止まってしまって青ざめた。
こういうハードウェアものってのは、エラーになってしまうと手も足も出ない。

幸い、クライアント機に、IDEとS-ATA のリムーバブルユニットがつけてあるので、
Windows 上で動くパーテーション操作ツールを使ってコピーできた。
(Acronis Disk Director)

パーテーション操作ツールって、これまで CD起動型のもの(システムコマンダー)
しか使ったこと なかったんだけど、初めて Acronis 使ってみておったまげたよ。
システムコマンダーよりも、これdo台よりも比べものにならないほど高速に
パーテーションのコピーができるじゃん!

またコピー時にパーテーションのサイズ変えたり、順序変えたりも自由自在。

後継機が出たらまた買換えるだろうなーと思ってたけど。多分もう買わない。
これからは、Acronis 使うことにする。


356 :不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:08:19 ID:X0LFB9Vh
こんなの出てたけど、これが後継ってわけじゃないよね?

http://www.century.co.jp/products/suto/exrd535.html

まあ、こういう方向もありだと思うけど。

410 :不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 07:50:07 ID:c7FHaG5N
追加質問ですへたれでごめんなさい

>>194
不良セクタがあるとコピーできないのは分かりましたが
不良セクタがあるかないかはどうやって調べたらいいんですか
cドライブのプロパティのツールのエラーチェックのチェックディスクのオプションの
不良セクタをスキャンし回復するをオンにして開始しても
しばらく後に検査が終了しましたと表示されるだけで不良セクタはありませんとはでてきません
これはどう判断したらいいんですか

420 :不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 19:30:51 ID:AIu2vpRW
質問です。
昔のこれdo台は250GB以上のHDDは対応してませんでしたが、
マスターは対応しているんでしょうか? 

センチュリーのサイトにも記述がないようなので.、
ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくおねがいします。

495 :345:2007/09/29(土) 09:54:02 ID:RKvfg9rB
>>345 = >>351 です。

なんだかんだ言って、結局 MASTER も買っちゃったよ。パーテーションコピーモードが搭載されたことが大きかった。
Acronis Disk Director でのパーテーションコピーってめちゃくちゃ速いんだけど、システムドライブがコピーした先のもので
起動できない(FDISK の問題ではなく、起動途中で、ブルースクリーン)現象が起きたりしたので、自分の中での信頼性が下がった。

>>345
で書いた改善希望ポイントだが、
(1)モード切替スイッチ → やっと手で直接回すことができるようになっていた。
(3)インジケーターは、以前よりは高度な機能を持っているようですね。まだ使って無いから詳細は分からないけど。

(4)本体サイズは大きくなったけど、相変わらず電源はアダプタ式。まあ熱管理の意味から内蔵はリスクが大きいのかな。
(5)のケーブル別売りはやってないようだし、(3)コネクタにはひもがついて無い。

もうさすがに次の機種が出ても買わないと思うが・・・・

508 :不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 08:41:13 ID:dU5DJdK2
この製品ってRAID0のドライブ二つを
丸ごと別のHDD二つにコピーしたらちゃんと動いてくれるのかな?

RAID0
HDD1(60G)→_HDD1(120G)
HDD2(80G)→_HDD2(160G)

こんな感じで容量が違う場合はどうなんだろ・・・。
誰か試してみたかたいらっしゃいます?

514 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:36:11 ID:wewkS9AX
これdo台PRO 買った人いますか?
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535pro.html

 対応HDD
 3.5"・2.5"のPATAあるいはSATA HDD

※Maxtor製のHDDに関しまして、一部の動作に問題がある場合がございます。
 詳しくは取扱説明書をご覧下さい。

↑と書いてあるので非常に気になるのですが、詳細が知りたいです。

575 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 12:41:56 ID:E1rdeZk/
どなたか教えてください。

2台の同機種ノートPC(A,B)を購入。
AのHDDにいくつかのソフトをインストール。BのHDDはフォーマット。
AとBのHDDを取り外し、これdo台でA→Bのコピー。
BのHDDを本体に戻す。

これで、BのPCでOSやインストールしたソフトは普通に起動できますでしょうか?





577 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:28:53 ID:f6YOBhQR
>>575
OEM版windowsなら可能。ただし、そのままではセキュリティIDが同じになってしまうので、同一ネットワーク上には存在できないので、sysprepでSID変更する。

企業では普通にやってる手段。 クローニング、sysprep でググれ。

579 :575:2008/07/19(土) 16:08:43 ID:E1rdeZk/
575で質問したものです。
皆様、回答ありがとうございました。

今回dell製のノートを2台購入し、全く同じ設定にしたいと考えています。
※双方ともOEM版XPプレインストールモデル。
いくつかの業務用ソフトを入れなければならず、設定に時間をとられたくなくて質問しました。
丁寧に教えていただき感謝です。

>>577
ご教授、ありがとうございます。
基本的にこの2台のPCはネットに接続せずに使用予定ですが、そうなるとsysprepさえも不要ということになるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしければ教えてください。



580 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 16:13:46 ID:f6YOBhQR
>>579
YES
でもあとあとのことを考えて、sysprepはかけておいたほうがいいよ。MSの公式ツールだから動作も安心。

DELLのPCにDELLOEMのWINDOWSXP、VISTA入れるのなら認証は聞かれない。そういう仕組みになってる。

632 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:17:42 ID:57j+IuIW
すみませんこれdo台って使えるのでしょうか
?今320Gで新500Gにコピーはできると思いますがPCに組んだ後
マイコンピューターの表示をみるときちんとローカルディスク?/500Gと表示されるのでしょうか?
320Gのままではないですよね?使ったことのあるかた教えてください、ビスタSP1です。


644 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 02:44:37 ID:RRVwQeBv
> これdo台に、PROの後継機があるとしたら、パーテーションコピー時にサイズ変更可能に
> なるって機能が期待される。

実現することはない(それよか後継あるのか?)と思うけどこんなの迷惑なだけだ。
世の中すべてNTFSとFAT32だけじゃないんだから。
HDDの容量上がってきてるし、後継あるなら処理速度をあげてくれるのが一番の改善。


あと本当に自作スキーなら予備に使えるPCと遊びに使えるHDDの1台くらいあるだろうから、
パーティションの切り方とか、フリーソフトでのリサイズとかいくらでも勉強できると思うんだけどね。

728 :不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 00:20:03.13 ID:93AiSyJh
SSD買ったから、HDD→SSDのコピーを行ったけど
特に問題なくコピーできたよ
Proはまだまだ役に立ちそうだ


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051713045/l50人気ブログランキングへ