- 1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/10/01(土) 01:32:48.78 ID:???0
- さいたま市は30日、同市北区の市立小学校で29日に実施した駅伝の練習で、
6年の女児(11)が走り終わった直後に校庭で倒れて意識不明の重体となり、その
後死亡したと発表した。再発防止に向けて原因を調べる。
市によると、女児は29日午後4時5分ごろ、1000メートル走りゴールして倒れた。
指導していた教諭らが駆け付けると、意識がもうろうとしており、市内の病院に搬送後、
意識を失った。
治療を続けたが、30日午後9時半に死亡。29日は温度や湿度は高くなく、
熱中症ではなかったとみられる。
練習は6年の男子20人と女子17人が参加し、教諭や教育実習生の計9人が指導。
11月1日に開催される同市大宮支部の小学校駅伝大会に出場するため、補欠を含む
男女各10人を選考していた。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111001-843145.html - 2 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:33:06.76 ID:F5cB4Ot60
- もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。
朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで日本支配を目論んでいる。
朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、息を吐くように嘘を吐く。決して謝罪はしない。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。 - 3 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:33:48.52 ID:hIxBYCw/0
- だから、駅伝は危険だから練習するなと何度言え(rya
- 6 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:35:43.44 ID:d8hwRkiE0
- 心電図とか前もってとっておけばな
激しい運動がダメな子もいるだろうに - 8 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:37:22.19 ID:UDERbxR30
- >>6
心電図を義務化すればいいんだな - 17 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:39:51.52 ID:AIy70pql0
- もうゴールしていいよね・・・
- 22 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:41:09.90 ID:AWV5FA9A0
- 跳び箱飛んで死んじゃう生徒もいるし、日本人は身体的に弱体化してるんだろうか
それとも自分の肉体の限界を超えて行動できる精神力を手に入れたのか - 23 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:41:16.22 ID:OXPpv8vH0
- 夕方だから体育の授業ではないな。
でもこういうのって普通同意書かかせるでしょ?
これの責任は誰にあるんだろうな。 - 27 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:42:54.18 ID:fQ4nlgVo0
- 俺の子供の時とか、マラソンとかって歩くの許されない感じだったなぁ。
今でもそうなのかな。 - 35 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:33.31 ID:PVNqto4v0
- ゴールしてもいいよね
- 37 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:47:34.41 ID:uyo4z9UK0
- 俺らの時代では試合に負けたら校庭50周とか普通に言われたもんだよ。
現代の子供ってやっぱちょっと軟弱だよね。
>>27
水、歩くのは禁止だよな。 - 40 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:20.63 ID:mZwxRGoW0
- 放射能だろ
- 41 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:43.19 ID:4qzCQwOa0
- >>3
危険なの? - 47 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:51:42.38 ID:/xQex7GS0
- >>40
ああ、セシウムで心筋の神経がダメージくらった可能性が高いな
もともと、心臓病リスクの高いひと、それから心臓を含め体全体が発達途上な子供達から
徐々に心臓病の発生件数が上昇を始めるよ
地獄が始まりつつある… - 48 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:05.47 ID:Gah/4DEd0
- セシウムとか言って喜んでるのって、やっぱチョンなのかね?
日本人だとしてもチョンと変わらない人種やな。
こういうのは全部日本から駆除しないといかんの。 - 58 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:59.93 ID:TVllZXzQ0
- >>8
じゃあ女子はオレに任せろ - 89 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:18:47.09 ID:z6iN+9xpO
- 1000m前後走るのが一番きついよね
100mや10kmよりきつい - 107 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:29.09 ID:VbtY32c10
- 俺が中坊の時、マラソン大会の一等景品がプラモデルだと聞き
懸命に走ったがライバル達に手ごたえがなく
おかしいな、と思ったら景品は文房具の詰め合わせだった
他人にもやらずに即ゴミ箱に捨てたw - 113 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:44:26.15 ID:4l1aI9F7O
- >>107
プラモが水車小屋とか峠の茶屋みたいな日本の情景シリーズなら笑えたな - 120 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:32.73 ID:TVllZXzQ0
- >>89
一番きついのは200か400だけど
女子小学生なんか1000を全力で走れない(走り方を知らない)から
体力を消耗する前に終わってるのが多い - 131 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:24.93 ID:qLYX2LpN0
- >>6
しかたがない
女児の心電図は俺が取ろうではないか - 140 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:17:21.21 ID:0BeOUJ6/0
- 放射能はガン以上に心臓病をひき起こすんだよ
セシウム137が心停止をひき起こしたんだ
これから心臓病と原因不明の心停止がどんどん増えるから - 143 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:19:41.10 ID:UUSmwl4X0
- >>140
ガンが心臓病を起こす?
浸潤とか転移はあるだろうけど・・・ - 151 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:49:45.54 ID:EDG2XKlrP
- >>143
心臓を動かす物質の一つにカリウムがある。セシウムはカリウムと化学的
性質が似ていて、体に取り込まれると筋肉等に蓄積される。
心臓は筋肉の塊、そこに蓄積されて放射能を出し続けると・・・
チェルノでも低線量被曝による心臓疾患は問題になってる。 - 152 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:56:25.97 ID:DMUnPQWZ0
- バズビー先生の解説。低線量でも子供に不整脈。
実に恐ろしい。 - 182 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:03:07.98 ID:/xQex7GS0
- >>151
その心筋に溜まったセシウムの放射能が何を壊すか?
それは心筋を制御している神経細胞
神経細胞は他の細胞に比べ再生しにくいのは御存知の通り
いくら心筋が元気でも、神経が死んでちゃ動かせない
そして、もともと心臓病リスクの高かった人から倒れていくことになる
この被害を通常の心臓病と区別することは非常に困難だと思われる
政府はバックレ通すだろう - 193 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:16:20.24 ID:8q3gf9xG0
- はじまったな。予想より早かった。
というか、白血病や甲状腺癌よりも先に心臓死が顕在化するとは思わなかったな。
内部被曝の影響に関しては、われわれの知らないことばかりみたいだ。
心不全の症状(むくみとか)が事前にあったようではないから心筋の障害というより、
刺激伝導系の障害により不整脈が直接の死因のように思える。
サッカーの松田や真田コーチが死んだのも似た病態だったのだと思うな。 - 198 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:23:25.22 ID:/xQex7GS0
- >>193
そうそう、心臓の神経がやられるんだ。
チェルノでも現場の一番ヤバイトコで作業した人には
記憶障害や、脳機能障害まで見られたそうだ - 208 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:40:50.81 ID:8q3gf9xG0
- >>198
>そうそう、心臓の神経がやられるんだ。
揚げ足を取るわけではないが、心拍を直接コントロールしている刺激伝導系はよく神経と誤解されるが
神経はなくて、特殊な心筋細胞だよ。おれが>>193で言ったのはそっちの方のこと。
一方、心臓に来ている交感神経や副交感神経は拍動を速くしたり血圧を上げたりするわけだ。
でもこっちの方は突然死の原因にはなりにくい。
心臓由来の突然死の原因としては心筋症もあるから(この子がそうだった可能性もある)、もしごまかすなら
「心筋症を持っていた可能性」を強調するんだろう。さすがに「熱中症」はもう使えまいwww - 239 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 08:13:03.19 ID:spaDyAOgQ
- セシウムが原因とか…おまえら大丈夫か?
なんかこのスレ同じやつが何回も書いてる気がする - 242 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 08:17:24.68 ID:+mQv6ggD0
- >>239
え?
http://blog.goo.ne.jp/ravender_001/e/be253600240f2b8892913bb26d34c55f
チェルノブイリでは、セシウムで、子供達は心臓発作を起こして亡くなっていた - 274 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 08:40:23.63 ID:a3DrT7hY0
- 小学生の頃、父親から
「持久走の授業は手を抜け。全力で走るな」って
何度も言われてたのを思い出した。
父親が子供の頃にも死んだ子がいたのかな。 - 289 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 08:55:26.81 ID:+mQv6ggD0
- 死なない証明できないで何いってるの、この基地外
つか原発以降事件、もう何人もこんな感じでいってるんですけど
単純に増えてないかね?
272 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 08:39:05.55 ID:mkeW3A1I0
セシウム言ってる基地外は死んでよし - 295 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 09:05:16.75 ID:8q3gf9xG0
- >>289
被曝とは関係ない!言ってるのは工作員、安全厨のたぐいだろ。あるいはリスクを直視できない臆病者。
この件で皮肉なのは、工作員も安全厨も突然死するリスクを背負っているということだよな。
いくら原発は関係ない!と主張しても、同じ空気を吸い同じ水を飲んでいるかぎり同じこと。
海外から工作している優雅な安全厨なんておそらくいないだろうしw - 305 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 09:11:44.37 ID:nS41BIqH0
- もう小学校で体育の授業は禁止
スポーツの部活動も大会も禁止
これで丸く収まるうだろう - 306 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 09:12:32.91 ID:RndpJuRZO
- いや、むしろ今氏んだほうが楽かも知れんぞ
東北関東は5年後から惨劇が始まる - 322 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 09:32:21.88 ID:TlQcpp7o0
- >>305
マジでそうなった。
ファミコンが発売されたあたりの時、健康の為に水曜と金曜の週二回ほど
朝8時半に全校生徒が体操服に着替えて10分ほど校庭を走る行事が全国的にあった。
ところが、ある学校でそのランニングの直後に倒れて死んだ男子がいて
それがきっかけで、それ以来ランニングは中止となった。
真夏の暑い時期はともかく、真冬の寒い時期にも走ってたので当の小学生は喜んでたが
これを境に小学生の健康も運動もだだ下がり。
さらにこの少しあとに寒風摩擦も酷いし医学的に効果ないとかいいだす親がいて、
全国的に行ってた幼稚園での寒風摩擦も消えることに。 - 337 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 09:42:19.01 ID:FM/+vBB6O
- >>322
×寒風
○乾布(かんぷ) - 347 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 09:49:15.98 ID:xoceZiLF0
- 俺が高校の時のマラソン大会行事でも朝から体調が悪いって言ってた美術部の女子生徒が1人、教師に無理矢理走らされて死んでたわ
- 387 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 11:49:32.57 ID:Kgo6P7qj0
- LEDは用意してなかったのかな?
- 390 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 12:17:10.52 ID:4F8p0uRE0
- >>387
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxMvpBAw.jpg
これで助かるな… - 399 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 12:38:43.95 ID:nhGwBfPP0
- 1kg 当たりわずか20~30ベクレルという微量の
セシウム 137 に被曝した子供たちに不整脈がみられることでした。
そして、心臓発作を起こして死んでいた。とても深刻な問題です。
つまり、子供たちの間には、白血病や癌もあるにはあったが
心臓病の割合がとにかく高かった。 - 422 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:34:26.11 ID:I5REp/pz0
- >>399
普段から食ってるらしいK40での被曝では氏なないのはなぜなんだぜ - 423 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:41:56.86 ID:es4GxV0QO
- >>422
代謝されてほとんど蓄積されないと本で読んだ
その点、人工ものは排泄されにくい - 506 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:20:39.55 ID:3wU01bEH0
- >>140
医療系資格持ちだが聞いた事も見たこともない。ソースくれ - 512 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:30:29.14 ID:3wU01bEH0
- >>182
神経線維が破壊できるほど、心臓に特異的に蓄積するわけでもないものを摂取して
神経線維が破壊されるのと、放射線障害で溶解するのとどっちが先だと思うよ…
>>198
お尋ねするが、さいたまは原発の一番やばいところと同じくらいの汚染なのか? - 516 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:32:43.40 ID:hLxOOtoG0
- >>37みたいな中年ジジイってその昔の状況が異常だったとは考えない訳ねww
- 525 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:40:34.94 ID:3wU01bEH0
- >>289
悪魔の証明を求めるとかすごいですね
さすが放射能キチガイ
>>295
なんでもかんでも放射能放射能いってるのは、
量や程度の問題が解らない、全か無でしか考えないはくち
>>306
「といいなあ」、と思う、今日の放射能きちがいなのでした?? - 529 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:49:56.07 ID:Zgc3MJUV0
- >>506
0.5Gy以上の被曝で心疾患、脳卒中のリスクが増大
http://ameblo.jp/fx-kuririn/image-10849250737-11141088382.html - 549 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 18:37:17.73 ID:Y+biRkJI0
- >>529
0.5Gyって、シーベルト換算で言えば4000mSvとかだぞ?
原発内で働いてる作業員の被曝限度が250mSvで、間違って600mSvとか浴びると
病院に運ばれてニュースになるような数値。
それのさらに何倍も被曝するとその心臓にも影響が出るかもという記事で、
群馬の小学生とは三桁以上かけ離れた、全く何の関係もない話。
セシウムセシウム言ってる奴は、いい加減風評被害の拡散をやってるだけだ
ということを自覚しろ。 - 551 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 18:48:40.09 ID:Zgc3MJUV0
- >>549
それは外部被曝の影響の話
さいたまあたりではそんな量の外部被曝はない
おそらく影響があったとすれば食品、飲料水による内部被曝のほうの影響だろう
>たまに汚染食品を食べても大丈夫か?
>たまには汚染食品を食べても大丈夫だろう、と考えている人も多いと思います。
>ぼくもその一人だったのですが、実際に大丈夫かを2年間シミュレーションしてみました。
>体重70kg、セシウム100Bq/kgの食品200gをときどき食べると、その蓄積はグラフのようになります。
http://yocaki.tumblr.com/
>福島の子どもの心臓発作について クリス・バズビー博士 - 557 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:25:45.67 ID:Y+biRkJI0
- >>551
外部被曝の話も何も、>>529自体完全に外部被曝時の話じゃん。
お前の言う通りそんな被曝量はありえないわけで、要するに今回の女の子と
>>529とは何の関係もない。
あと、それこそそのサイトで内部被曝による微量放射線でも心電図に影響が出る
とかさらっと言ってる、そのソースを見せて欲しい。
>>529はお前の言う通り外部被曝の話だから、それに関してのソースにはならないし。 - 564 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 20:07:18.12 ID:Hf5gPkif0
- >>1
子供って、自分の状態を把握しきれないから、大人が無理のない適度な運動をさせなきゃ
いけない。だけど実際にはくっだらない根性論が蔓延していて、子供を保護しなきゃ
ならない大人が「みんな一緒」の馬鹿げた価値観で子供たちに過度の負荷をかける。
その理由たるや実に馬鹿馬鹿しく、単に
「自分たちが子供の時そうだったから」……アホかと。
あのなあ、よく考えてみろよ。テメーが子供のときから何十年も経って
いろいろな事実が明らかになり、間違いは否定され、それまであったものは
さらに合理的に改善されたりされた今、わざわざ
「何十年も前の練習と同じ事をする」という発想それ自体が間違っているだろ?
そんな簡単な事にすら自分の頭を使って気付けないのなら教師なんて辞めて
清掃作業員でもやってろよ、と。子供を運動させるのはいいけど、無理な負荷を
ある個体にかけて、しかも練習で殺しちゃ何の意味もないだろ?wwwwwww
自分たちの未来を失ったこの娘の両親に、この教師はどんな補償が出来るんだよ。
もう目の前で自分の子供殺させるか、嫁の卵管を結んで子が産めない身体にするしか
ないじゃんwwwwwwwwww 馬鹿だなあ、体育教師はwwwwwwwww - 607 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:16:59.63 ID:FJzZLmI60
- >>516
普通に、20年位前の運動部なんかはそんな感じだったんじゃない
うちの親の世代だと、運動部じゃなくてもそんな感じだったみたいwww - 622 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:28:17.48 ID:DCdjUZBu0
- >>564
おまえ、その「wwwwww」の意味わかって使ってんのか?
なに笑ってんだ - 625 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:39:10.23 ID:bU9DHHhUO
- 女性は、体に脂肪が付きやすいので持久力という点では男性より優れている。
通常、子供でも1,000メートルぐらい走っても健常者なら死んだりしない。
不整脈の持病か何かあったと視るのが妥当であろう。 - 628 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:50:18.39 ID:0ihiZal/0
- >>625
子供の時の1000mはしゃれにならなかった記憶がある
途中でドクターストップみたいに先生に止められるのもいっぱいいたし
自分も死ぬほど恐ろしいものだという記憶がある - 632 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:25:36.45 ID:y3zmU5zVO
- 放射能来たか……
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317400368/l50人気ブログランキングへ