1 :西独逸φ ★:2011/09/22(木) 19:05:07.44 ID:???0
ニューヨークでクリントン国務長官と会談した玄葉光一郎外相は「推進」と言い、ワシントンで講演した地元沖縄の
仲井真弘多知事は「反対」を主張する。実に「異様な光景」だ。

米軍普天間飛行場の移設問題で仲井真知事は、県議会与野党、市町村長がこぞって辺野古移設に反対していることを
強調した。

県知事がわざわざ米国に出向き、「沖縄の総意」を伝えたにもかかわらず、日本の外務大臣は、同じ日に米国で、沖
縄の総意に反する約束をしたのである。

沖縄側から見ると、「どうぞ使ってください」と卑屈な態度で沖縄を米国に差し出し、ご機嫌をとっている、ように
映る。

地元沖縄の切実な声を米国に伝え、県外移設に向けて努力する。それが日本政府のとるべき当然の態度であるはずな
のに、当然のことさえ主張することができない。

沖縄の米軍基地は、憲法が適用されない米軍政下に、米軍が思うままに建設したものである。1950年代には、講
和条約によって独立を回復した本土から、米海兵隊が沖縄に移駐した。

復帰の際には、那覇空港に配備されていた米軍の対潜哨戒機の本土配備計画が時の政権の反対でつぶれ、嘉手納基地
に移駐された。そして今度は、「本土には受け入れるところがない」との理由で普天間飛行場の辺野古移設を強行す
る。

沖縄だけがいつまでも基地の過重な負担を背負い続ける構図は「構造的差別」そのものだ。

負担軽減とは、基地をめぐる「構造的差別」をきっぱり断ち切ることに他ならない。

それは十分、可能である。

 2以降に続く

ソース
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-22_23767/

140 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:55:49.56 ID:U5Bk5BeL0
どうして沖縄の人
ミンスや沖タイにコロッと騙されてしまうの?

143 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:59:20.52 ID:ahj0zBBs0
>>140
どーでもいいと考えている、穏やかでお人好しな人が多いから。
そういうところはアカがつけ込みやすく、マスゴミも内部のアカを騒ぎ立て
さも沖縄全体がアカの巣窟のように世論を形成する。

209 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:49:02.85 ID:t5Bu5dB/0
米軍基地が嫌なら、8/15まできちんと戦えばよかった。
本土を裏切って、6月に勝手に降伏した報いだ。
裏切り者の沖縄土人がアメリカに降伏しなければ、原爆も大規模な本土空襲もなかった。


266 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 12:32:38.95 ID:B1fotw8D0
さっきテレ東の番組に元琉球新報の記者だった教授とやらが
出ていたが、奴の言い分がメアの言うとおり強請り・タカリそのもので
笑えたわ

273 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 12:50:58.29 ID:qybHrIlw0
沖縄??米軍基地=失業者の増加+国からの補助金カット
だと思うんだが・・・・・
ホントに米軍基地が無くなったら、また騒ぐんじゃね!?

274 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 12:53:35.74 ID:dV+e0ckn0
>>273
普天間移設その他をやっても全国平均を超えた基地は残るからなぁ。
そもそも沖縄基地全廃ってことじゃないから。

ま、普天間地域は不景気になるかもしれんがね。

276 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 13:01:43.11 ID:U2nx6r2r0
>>274

273は沖縄から米軍基地がなくなってしまって
補助金カットされて失業者が増加したらどうするの?って言ってるんだよ
答えは?

278 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 13:08:37.57 ID:dV+e0ckn0
>>276
沖縄から米軍基地がなくなってしまう話なんてかけらも進んでないから、
机上の空論だといってるんだが?

沖縄から米軍基地がなくなってしまうことが現実的になったら考えるんじゃね?

ま、そうなったらおそらくいままでの基地負担を理由に返還された基地用地を中心とした街の発展のための補助を沖縄は政府に要求する可能性が高いとは思うがね。

「基地があったからこの部分は発展できなかったんだ」とでも理由をつけて。
ここではさんざんたたかれるだろうけど政府は公式にはそれを否定できんだろうしな。

それがどーかしたかい?

279 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 13:11:13.04 ID:U2nx6r2r0
>>278
素晴らしい!!
そうやって永遠に国にたかっていくのねwww
まいったまいった、さすが怠け者土人は生きていくための手段は
選ばないのねwww

305 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 13:53:27.03 ID:tFtV5clK0
>>266
同じ事思った。あの沖縄の記者って・・・
沖縄県民は早く普天間固定か辺野古かどっちか選べよ。
その2択なんだから。

309 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 13:56:41.34 ID:CdtHICwv0
>>305
選択肢は、政権が民主党に変わったときからずっと県外移設一択しかないよ?

310 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 13:58:17.37 ID:F8xMEM4/0
>>309
沖縄県民と左翼以外は以外はそんなこと思ってないよ
戦えよ現実と

339 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 14:28:56.62 ID:o4sXrR6p0
>>1

仲井真知事も現在72歳とのとのことで次に知事選には出ないだろう。
それなら、そろそろ落とし所を考えてもらいたい。

今の日本周辺の状況を考えれば、西南方面が一番重要で、
沖縄米軍の抑止力は必須としか言いようがない。

日本全体を考えての落とし所はやはり辺野古移設しかない。
日本あっての沖縄なんだから、その辺は仲井真氏も考えてもらいたい。

それと、客観的に考えて沖縄の左翼性は行き過ぎ。
もう戦争からどれだけ経ったか。
日本全体が是正すべきは安全保障の軽視だが、沖縄が是正すべきは
過度の左翼の跋扈。
両方の是正の観点からしても、沖縄の反対を押し切ってでも、
もう建設に着手するしかない。

340 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 14:32:16.20 ID:aaFOXCCs0
>>339
そうだな、流れとしてはそうなるが、それは無理な話。

ここは、嘉手納に吸収案が妥当でしょ。
それ以上やると、沖縄は爆発するでしょうね。
そうなれば、独立論も火がつくし、中国も介入してくるし。

347 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 14:41:27.44 ID:ssSaHCZEO
日米地位協定改定+補助金倍額で沖縄納得するだろ



351 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 14:45:02.23 ID:psI8yjsl0
>>347
日米地位協定の改定には日本国の「代用監獄」問題がある
それこそ刑事訴訟法にも手をつけないとならなくなる

352 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 14:46:43.98 ID:o4sXrR6p0
>>340

確かに無理な状況ではある。

ただ、突破口として仲井真氏が容認に転じるのが唯一に近い手段と思う。
仲井真氏は知事選で移設反対に転換した際の公約を破ると、信義に反し、
批判されることを恐れているのではないか。

それなら、日本のために勇気を奮って最後のご奉公で転換してもらいたい。
切にそれを願っている。
次期の知事に転換を託すようでは、その方が無責任だし、
逆にこのままの沖縄の態度を押し通すなら、沖縄対日本の対立になり、
こんな残念なことはない。

沖縄と日本が本当に対決するなど本来有り得ないことだが、
現在とこれからの中国の圧力は日本の有史以来の脅威。
このことの前には沖縄の人の気持ちもそう構っていられないのが現実。
仲井真氏ほどの老練な政治家なら、このことがわからないはずはないんだが。

353 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 14:58:14.06 ID:dV+e0ckn0
>>352
そもそも知事は「辺野古移設容認派」だったんだぜ。
それがミンスの「最低でも県外」で状況をひっかきまわされた。
政権交代後もできるだけ辺野古移設の可能性を残そうと慎重な発言をしてむしろ非難されていた側だ。
で、それでも「トラストミー」だの「腹案がある」だのされ続け、で、どーにもならなくなった。

いまですら、「県民の理解を得ない移設」は反対と可能性を残そうとしてるくらいなんだぜ。

国防のために協力してくれって話なら理解できる。しかし、現状でそれは
「ミンスのめちゃくちゃをごまかすために犠牲になれ」だろ。

論外だわな、そんなもん。

354 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 15:03:12.19 ID:o4sXrR6p0
>>351

なかなか詳しいね。
そういう本質的な所まで知ってる人はなかなかいない。

更に付け加えると、幕末に諸外国と「不平等条約」を結ばされて、
明治期にその改訂に苦労したという話は日本ではよく語られる。
しかし、「不平等」と言うと、日本が一方的に不利な条約を
押し付けられたというように受け止められているが、
実際は日本の法体系の不備で、外国人を公正に裁くだけの能力が
ないということが日本側もわかっていたから、受け入れざるを得なかった。

このような物事の本質を日本人がもっと知る必要がある。
そして、本質を最も考えずに上っ面の議論を振りかざすのが左翼。
だから、左翼は早く駆逐する必要があるし、沖縄は左翼の蓄積が酷過ぎる。

357 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 15:14:39.61 ID:o4sXrR6p0
>>353

その事情は重々わかってる。

しかし、深刻なのは沖縄と民主党ではなく、沖縄と日本の対立ってこと。
何故なら、大失敗した民主が政権降りても、次は自民に戻って
又辺野古移設しかなくなる。
日本政府の結論はどうやっても辺野古移設しか出てこないのが明らかになった。

こんな先が見えているなら、仲井真氏個人の判断で転換して、
一人が悪者になって突破口を開いてもらうのもやむを得ないと思う。
ただ、仲井真氏としては晩節を汚すようになるのは嫌だと
いうことになれば、それ以上の無理強いは出来ず、
次の知事に託すしかない。


358 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 15:19:08.74 ID:dV+e0ckn0
>>357
それはミンスに責任をとらしての話の話だね。

つーかさ、「最低でも県外」のミンスが政権を降りて、自民なりに政権が移行すれば
まだ知事の転換負担は軽くなる。
「自民は県外なんて約束してない」ということを理由にできるからな。

知事にそこまで犠牲になれと言うんだったらまずできる限りその負担を減らしてからの話だろ。

つーか、ミンスがここまでぶちかました以上、次の知事なんてなおさら無理だよ。
辺野古移設容認派が沖縄知事になった・・・これですらもう二度とない奇跡に近かったんだぜ。

362 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 15:30:37.39 ID:o4sXrR6p0
>>358

言ってることはすべてよくわかる。

ただ、以下はことは辺野古移転を実現するより無理な話。
 >ミンスに責任をとらして

次の総選挙で民主を大敗させて政権から降ろして、責任を取らせたことに
なっても、連中は今度はしれっと元の左翼に戻って「辺野古絶対反対」を言い出す。

だから、民主が政権降りる前に、国家の一大事の打開を仲井真氏の決断に
掛けるしかないっていう情けない状況になる。

それと次の知事選も、前回宜野湾市長ではなく仲井真氏が勝ったということで、
沖縄の民衆の良識はあると思ってる。

365 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 15:41:06.57 ID:dV+e0ckn0
>>362
だとしたらそれは無理だってことだね。
沖縄のために、国防のために、理解を求めるという状況ですらない。

ミンスのめちゃくちゃをごまかすために犠牲になれって話でしかない以上、
そんなもんを引き受けたら家族含めての生活すら危ういし、
その原因がミンスのめちゃくちゃにある以上反論すらできない。

ついでに言わせてもらえば、知事が犠牲を引き受けて辞任と引き換えに転換を図ったところで
問題が解決する保証すらない。

ミンスがそのあとまともに辺野古移設を進めると信じろと?

ただでさえ財政難。しかも内閣はすでにもめてるありさま。
辺野古の振興予算についたってどれだけ対応されるのさ。
それも言ったことを守らないのが当たり前のミンスで。
さらに泥沼になる可能性の方が高いだろ、こんなもん。

国防についてだって、平気で素人国防大臣をこさえるありさまだ。

無理だわな、こんなもん。

367 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 15:56:55.11 ID:o4sXrR6p0
>>365

ホントよく分かるよ。正論だ。

民主の体質がわかればわかるほど以下の疑義は当然。
>ミンスがそのあとまともに辺野古移設を進めると信じろと?

ただ、今回の日米会談で驚いたのは、オバマの強硬さ。
普天間移設で明確な成果を求めてきた。

米国は日本のことをよく調べているから、辺野古移転が
膠着して泥沼化し、実現性が全く見えないのはよく知っている。
それなのに交代したばかりの首相に明確な成果を求めたのは、
民主党政権の崩壊も止むなしとの腹を固めたとしか思えない。

実際野田首相が進展を約束したから、少なくとも半年以内ぐらいには
どんな形でも一定の成果を見せられなければ退陣が現実味を帯びてくる。
民主党で4人目の首相を選挙なしで誕生させるのはさすがに無理。
そして、選挙をしたら確実に民主は大敗。

だから、民主も死に物狂いで辺野古に取り組まざるをえない。
この流れも否定できないと思う。

372 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 16:18:06.82 ID:dV+e0ckn0
>>367
アメリカの圧力でミンスが進展の成果を得る必要性があるのは分かる。
だが、二点問題がある。

1.必要性
沖縄知事が身を犠牲にして「辺野古移設容認」に転換したらそれはそれ自体が巨大なまでの「進展の成果」だろ。
その時点でミンスが「死に物狂いで辺野古に取り組まざるをえない」必要性がなくなっちまうわけだ。
それでもミンスがちゃんとやる保証がなきゃ、知事としては逆に「絶対容認しない理由」にしかならないよ。

2.取り組みの方向性
ミンスが死に物狂いで辺野古に取り組むとしてさ、その方向性はどうなのさ。
一例を挙げよう。「政治主導」だ。
ふつーに考える政治主導
1.官僚に委任されている権限を政治側に取り戻すことを目的とする。
2.そのために政治側は官僚の分も勉強し情報などの準備を整える。
3.それをもって政治は官僚にしっかりと指示を出していく。
4.それによって官僚支配の利権構造を打破し、より良い状況を作る。
5.その結果、政治が行政を主導していく。

続いてミンス風政治主導
1.官僚に委任されている権限を政治側に取り戻すことを目的とする。
2.ところがそれに必要な勉強や準備をしない。
3.だからまともな指示を出すこともできない。
4.で、それをごまかすために意味不明な仕分けと称する理不尽な官僚つるし上げパフォーマンス
5.それによって政治が行政を壊していく・・・

こんなのばっかりじゃん。必死に取り組まれたらその分迷惑…がありそうだよ。
ま、ふつーにあるのがとんでもないばらまきで増税率上乗せだろさ。
かえって状況悪化すると思うがね。
こんな状況じゃ期待するのは無理だぁよ。

373 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 16:18:55.22 ID:CdtHICwv0
>>367
>だから、民主も死に物狂いで辺野古に取り組まざるをえない。
>この流れも否定できないと思う。

ならば、まずは結果を出さないとな。

その結果に、民主党議員全員の首を携えて、どうか日本の未来のために
我々と心中してください、と知事に頼めば、なんとかなるかもしれない。

さあ、さっさとやれよ。

379 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 16:38:10.11 ID:o4sXrR6p0
>>372 >>373

野田首相が進展を図ろうとするなら、20年間街頭演説したという
粘り強さとまめさを活かして、毎月でも沖縄に行くことが考えられる。
そうすれば、だんだん誠意が伝わって、「それだけ困っているなら
やむを得ない」という人が増えてくる可能性はある。

ただ、平時ならその手段が取れるのだが、今は震災復興と原発対応の
大非常事態。更にTPPや円高対策、増税問題もある。
この状態で、表面的には一番優先度が低いと見られかねない普天間打開の
ために、沖縄訪問を月一で行うというのははっきり言って無理だな。

本当に難しくて、解がない状態だと思う。

547 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:39.85 ID:TW3ZvBLY0
地理的に沖縄しかないんだよ残念ながら
知事とかマスコミはわかっててやってんだからタチ悪い

548 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:13:59.40 ID:+SItuROP0
>>547
いやあ、地理的にそういう状況なのに「国外、最低でも県外」と選挙でぶちかます方がよほどタチ悪いだろ。

沖縄の人たちは単に選挙での約束の履行を求めるという当たり前のことをしてるだけだよ。
知事に至ってはそれをしっかり認識してたからこそもともと辺野古移設容認派で、できるだけその可能性を残そうと慎重な発言してたのに
ミンス推薦辺野古移設反対派名護市長誕生からルーピーの「腹案がある」、「トラストミー」だのされまくるという状況で今の対応をせざるを得なくなった。
そして、今でも「住民が納得しないでの移設は反対」と言うことですこしでも可能性を残そうとしてる。
ミンスがひっかきまわした責任とって推薦した名護市長と住民を説得してきたら協力するよと。
ブチ切れてもおかしくないと思うのにな。

552 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:31:19.17 ID:9xYLl+4l0
>>548

それは卑怯だ。
例えば八ツ場ダム。50年もかけて地域住民が対立し、
それでも国のためにと着工し、完成間近の突然の中止。
周辺住民は国と約束した。政権が変わっても関係ないと頑張っている。
沖縄はその約束で、800億貰ってそのままか。
八ツ場のような信念は無いのか。市長が変わるたびに信念を曲げるのなら
危なくて沖縄と取引できないな。
確かに民主党も悪い。でも沖縄はそれを新たなゆすりの材料に使っているだけだ。


553 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:42:24.41 ID:+SItuROP0
>>552
市長が変わっただけなら地元合意は揺るがなかった。
とどめを刺したのは「政府側」による合意の撤回。

政権交代したミンスがやりやがったんだよ。
「国外、最低でも県外に移転してみせる!」とな。

沖縄側は合意を「破棄された側」だぜ。卑怯もへったくれもあるかい。
で、市長がすでに反対派にされてたもんだから再合意もほぼ不可能になった。
ミンスご推薦の市長閣下が強硬に反対し続けてるという状況でな。

603 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:49:22.41 ID:Ja/QUxTR0
沖縄タイムスは沖縄学級新聞に名前変えた方がいいね


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316685907/l50人気ブログランキングへ