1 :デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 02:28:25
無能な誰かが日本語のソースのコメントを書き込んだら、
有能な俺が英語でコメントを書き直してくれるスレッドです。

ちなみに、TOEIC300点台なので、あまり期待しないでください。
(すいません。。orz)

英語はプログラマの必須スキルだ!
日本語でコメント書いてるやつなんでクズだ!
今日から君も甘えてないで、英語でコメントを書こう!


20 :デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 23:09:24
翻訳お願いします!

// もし、下のコメントを外したら、このプログラムは動かなくなるでしょう


44 :デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 00:25:46
お願いします。関数の説明になります。

// この関数は処理が正常の場合、1以上がリターンされます。処理が異常の場合、0以下がリターンされます。
// リターン値の意味は以下のとおりです。
// 1の場合、処理が正常に行われたことを意味します
// 2の場合、処理するデータがなかったことを意味します
// 0の場合、指定されたパラメタに問題があります
// -1の場合、設定ファイルのhoge.iniの設定値に誤りがあります。
// -2の場合、予期せぬエラーが発生しました。
//
// この関数をよんで0以下がリターンされた場合は、システムログにその理由を書き込んでください。

長文すいません。


47 :デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 11:28:11
>>44

When processing is normal as for this function, it is returned more than 1.
When processing is abnormal, it is returned less than 0.
The meaning of the return value is as follows.
In the case of 1, there is a problem in Para meta appointed
in the case of 0 meaning that there were not data to handle
in the case of 2 meaning that processing was performed normally
In the case of -1, there is an error in a set point of hoge.ini of the preference.
In the case of -2, an unexpected error occurred.

I call this function, and less than 0 please write in the reason at system log when it was returned.

長文はつかれるぜ、、


61 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 18:30:21
>>47
パラメタってparameterだと思ってたんだが、"Para meta"という単語もあるの?


68 :デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 21:48:38
つまり飛ばないと

82 :デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 01:22:20
お願いします!

// この関数は、"20081001"のような形式の文字列を、"08/10/01"に変換します



84 :デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 01:59:47
>>82

// This function converts a string in the format like "20081001" to "08/10/01".

つかここそういうスレだっけか

96 :デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 22:47:05
>>68
// In 2channel, a "つ" in the beginning of a line means a hand of Doraemon.
// Don't forget that.

98 :デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 04:58:01
>>96
you msitake!!
NOT >>68, YES >>84


99 :デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 05:36:59
>>98
>>96 is enormously pertinent, because >>68 also starts with "つ".

101 :>>98:2008/11/13(木) 06:30:42
>>99
Oh, I'm sorry!
I was wrong!
I am depressed, so I'm going to dead.



191 :デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 09:39:30
あの殻被ったやつだろ?

192 :デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 10:07:06
>>191
リアルで君の言っている意味がわからんw
殻ってなんだ?



193 :デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 10:18:24
>>192


210 :デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 08:35:32
// All your bike and Tom are belong to us.

212 :デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 04:30:08
>>210
なつかしいw
5年ぐらい前に話題になったね。
all your base are belong to us
ってのがあったけど、あれって結局アメリカ人的に何がおもしろかったの?
アメリカ人は馬鹿だから、思考回路がわからないw


222 :デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 09:32:56
// Remove me IF YOU WANT TO BE CURSED.

245 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 23:37:54
@deprecated

287 :デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 00:49:32
お願いします!


// 以下の処理は暫定的な処理です。本格的な対応は来年行う予定です。


288 :デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 07:00:38
>>287
とりあえず、訳した。
// The next is TEMORARY processing. There will be full-fledged next year.

日本語的すぎて、訳しづらい。
本格的な対応・・・・が、
一人前≒十分な機能、処理 <<< full-fledged processing
全面的な・実規模的な、処理 <<< full-scale processing
真剣的・本番的・実用的、処理 << serious processing
なのか、それとも、
ちゃんと対応(サポート) <<< support
または、単に
修正するよ。ってだけか <<< alteration , modifie

日本語のニュアンス的には、上記訳が一番ふさわしいだろうけど、
修正するよってニュアンスなら、暫定的って訳は
どちらかというとprovisionalの方が文脈的に良いかなぁとも思ったり。


誰か、英語/日本が得意な人 Help!!

289 :デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 07:19:37
>>287
// TODO temporary workaround to be fixed in 2009

・コメントを書いたのがいつか分からないと来年がいつなのか分からん。
・タグをつけないと修正し忘れる可能性がある。

302 :デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 20:09:47
>>288
The next isって・・・The followingじゃね?


325 :デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 01:14:05
ログインって英語でなんていうんだろ

// 以下の処理でログインのチェックをしています。ユーザがログインしていない場合、ログインページに飛ばされます。

飛ばされるって表現もどうすりゃいいのか

ということでお願いします。


329 :デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 03:49:36
高校までまじめに行ってない奴が多いからこんなスレがあるんだろう

331 :デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 08:34:07
>>325
// check if logged in. if not, open the login page.

335 :デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 10:31:03
>>329
高校でまじめに英語やっててもこの手の文章は書けない
高校生が新聞英語読み書きできんのといっしょだ

340 :デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 19:19:02
>>335
ソースのコメントと新聞英語はだいぶ違うよ。
あ、同じに見える人ですか。

392 :デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 22:57:31
スクリプト実行が許可されてる時、次ページに移らないよう
注意を促す警告文です。

anti s:
I warn in advance for crisis evasion.
Before advancing, please stop the script.

これで意味は通じますか?

393 :デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 22:59:31
Stop script execution before proceeding to the next page.


394 :デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 23:01:26
crisisよりはdisaesterかなー、と思いつつも両方大げさな希ガス。
to avoid unexpected behavior くらい?


395 :デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 14:17:20
>>392
英語でコメントを書くとき、コメントの読者はネイティブだけではない
ということを意識しなければならない。evasionという単語は滅多に
使わないから非ネイティブの一部には通じない可能性が高い。

また、警告メッセージで「I」とか「crisis」という言い回しは見たことがない。
警告メッセージを出すのはシステムであって「I」ではない。
crisisなんていうとハードウェアが爆発するぐらいの印象を受ける。

anti s:は何? タイトルならば「WARNING:」が適切だと思う。

402 :デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 02:00:07
>>394
ありがとうございます(^∧^)
意味的にも「予期せぬ動作を避けるため」
の方があってる気がするので
こちらに書き換えようかと

この場合、説明があって→推奨される対策と続く方がよいでしょうか?

それとも指示があって→なぜそうしないといけないか?
と続く方がよいでしょうか?

>>393
ありがとうございます(^∧^)
せっかく頂いたのですが頼りの翻訳器では多分
元の文の意味とは全く違うだろうなという
文字化け(?)記号列が数カ所orz

ちょっと文が長いようなので
改行で区切って載せようかと考えたのですが
英語センス0のワタクシめには
どこで区切ればよいのかも。・゜・(ノД`)・゜・。

406 :デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 10:56:50
>>395
> ということを意識しなければならない。evasionという単語は滅多に
> 使わないから非ネイティブの一部には通じない可能性が高い。

おれ、英語圏で3年仕事してたけど、evasionなんて単語知らなかったよ…

初心者は簡単な単語をとりあえず繋げるところから始めた方が
意図を誤解されなくて済むと思う。って既出?(スレ全部読むのはツラい)

メソッドとかのコメントって主語を省略して三単現の動詞で始める
パターンが多いとか、そういうソースのコメントならではのネタも欲しい。
↓こんなの。
/**
* Retrieves configuration variables from the config file.
*/

408 :デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 15:51:37
俺ならそのtheは入れないな

>>406
三単現じゃないことも多くない?
主語を省略するのは普通だね。無くて分かるし

410 :デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 16:07:53
>>408
一般的なconfiguration variablesじゃなくて、the config fileから取ってくるものと特定しているから
theが必要かなと思った

419 :デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 17:37:45
ユーザーによって非同期ルーチンが取り消された場合のメッセージって

Aborted.

でいいの?

494 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 11:38:48
// TODO: not implemented yet. returnes dummy data.

504 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 21:26:05
日本語にすると
// すること:まだ実装していない。ダミーを返す。
// TODO: not implemented yet. returnes dummy data.

// すること:この部分の実装。今はまだダミーを返すだけ。
// TODO: Implementation for here. Yet it only returns dummy data.

536 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 01:22:08
次のような書評をアマゾンの英語本の検索で見かけたのだが、意味が分からん。
誰か達意の英語で訳してもらえないだろうか?

amazon.co.jpで見る

563 :デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 08:09:55
関数やメソッドの説明って主語の this function とか this method とかが省略されて
動詞から始まることが多いんだけど、色々調べてみるとその動詞に
三人称単数の s が付いてることと付いてないことがあるんだよ

Returns the width of a window...
Return the width of a window...

これって単に好みの問題ということで OK?
どちらかで統一はすべきだろうけど別にどっちでもいいんだよな?

それともニュアンスの違いとかあんのか
誰か教えて下さい

575 :デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 18:37:54
>>563
sourceforgeでもgithubでもbitbucketでもあるんだから、
実際のソースでどのように書かれているかさがしてみたら
良いんちゃうか?

602 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 01:41:30
本番環境、テスト環境っていうのは英語でいうとどうなるんでしょ?

yaho辞書でしらべたら、perfect performanceと出たんだけど、絶対違うよなぁっと思って。


605 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 02:18:23
>>602
1900年代にカーネギーメロンに留学した経験があるのですが、そこでは

■テスト環境
debug
test
develop
pre-production

■本番環境
release
production


こんな感じで使われていました。



606 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 02:19:21
>>605
長生きですね(w


607 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 02:20:42
{とか}って日本語だと「おっぱい括弧」っていうけど、英語では何になるのかな。。


609 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 02:37:12
>>605
pre-productionよりstagingのほうが一般的かも。
しかし、長生きだね。

611 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 02:40:23
>>607-608
ttp://i.lekton.co.jp/ara/tanken/english/kakko.html
おっぱい括弧なんて、始めて聞いたぞ。
普通に、小学校で 小括弧 中括弧 大括弧 で習うっしょ。

634 :デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 01:54:48
}じゃ「貧乳括弧」じゃね?

636 :デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 13:46:24
>>634
お前、超面白いwww



713 :デフォルトの名無しさん:2009/06/05(金) 08:40:38
ChangeLogというかリリースノートに書く項目をadded, fixedのように
過去形に揃えたいのですが過去形にしにくいものがあります。
例えば、以下の文を過去形に揃えるには何て書くのがいいですか?

- Show a dialog on application crashes.

736 :デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 08:02:23
// I do not agree this fuckin feature.
// But my pointy haired boss forced me to implement it.

737 :デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 09:11:04
プログラマにしか分からないアメリカンジョーク、ウケた人は要注意 - japan.internet.com カレンの実践IT英語
http://japan.internet.com/itenglish/20090605/1.html

>>736
pointy haired www

740 :デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 12:09:50
>>737
Q. Why did the programmer die in the shower?
A. He read the shampoo bottle instructions: Lather. Rinse. Repeat.

これだけ意味が分からなかった。

741 :デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 12:16:00
>>740
終了条件がない。


752 :デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 20:29:12
>>737
>>There are 10 types of people in this world. Those who understand binary, and those who don't.
>>(世の中には10種類の人間がいる。バイナリを理解している人とそうでない人だ)

はどっかでも見たけど、面白さがわからなかった


753 :デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 20:34:06
>>752
2進法を理解していない人は残りの8種類はどうなっているかが気になる。
2進法を理解していれば、残りなどないことがわかる。

754 :デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 20:35:46
ついでだから、「バイナリ」が、テキストの対義語ではなくて
「二進法」という意味だと教えてやれ。


755 :デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 20:45:00
>>753
10種類と言いながら2種類しか言わないところに面白みがあるんだろうけど、
なんかピンと来ないんだよね

>>754
それは誰だってわかるだろ

772 :デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 06:42:22
//All your base are belong to us.

782 :デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 08:53:30
学ぶべきものはマニュアル用の英語だろうな
本も沢山出てる

783 :デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 10:37:16
>>782
スレチかもしれませんが、オススメの本があればいくつか教えてもらえますか?

799 :デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 18:06:00
なぜ search を serch と書き間違える人が多いですか?
searchは、そんなに書きにくいですか?

801 :デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 20:16:30
>>799
正直、そんなの見たこと一度もない

826 :デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 02:07:07
return val #return the value
ってコメントがあってアチャー。

844 :デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 14:28:20
do not してはいけない
should not do するべきではない
have not to do しないほうがよい

845 :デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 14:53:39
>>844
have not to do = don't have to do =しなくてもよい では?


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1224696505/l50人気ブログランキングへ